cheer down
Zapple scruffs
this web is maintained by zapple
oct 21 - jul 1 /2000

PACIFIC10.21
Net it be - Beautiful Night10.21
Let it be10.20
110.14
動機づけ10.09
黄昏10.08
最高傑作!9.23
ADSL待ち9.18
あれこれ9.13
zapping 爆笑問題の「告発!日本昔話」9.03
活気8.25 +28
「あやし 〜怪〜」 著:宮部みゆき8.11
二流?文化の違い?8.08
燃え尽きサイト7.28
脱力7.08
サービス7.01

PACIFIC

こういう時だけメダリストを利用してと同じリーグから文句いわれていたようですが、そう言う時の日本シリーズ始まりました。メダリストは白いワンピースでバッターの背中を通る球なげていました。でも試合観戦の方はずいぶんと楽しまれていたようです。しかしまあ利用した方がいい場合もある気がしますね、ケースによっては。例えばパシフィック・リーグはどうせオリンピックに協力するならもう全面的に参加してベストオブパで参戦した方がプラスだったでのに。豊田さんすら最近はパ・リーグに匙を投げかけているのがどうも気になりますが。
豊田泰光のオフィシャル・ホームページ

octubre.21.2000

Net it be - Beautiful Night

かつては一度嵌まるとなかなか抜け出せなくて、通信費は高いしミカカ代も馬鹿高くチャットは麻薬のように喩えられていた。もっとも必要に迫られてタッチタイピングが上手くなると言う事はあるけれど。それもあって久しくチャットは遠ざかっていた。それにしてもまさかSirとチャットが出来るなんて思っても見なかった。大体javaチャットをやってなかったものだからなかなかコツがつかめない上に英語の能力も問題があってお話にはならなかったけど。でも同じ画面をSirが見ているのかと思うとそれはそれは感動的な事。

I'm very glad to chat up Sir Paul.

Let it be

はなまるカフェでメダリストの口から始めて今後のレース予定を聞いたけど、まだ完全には決まっていない感じ。春か秋の海外か国内のレースという事だから場合によっては名古屋と東京という取り合わせもあるわけだし。世界選手権の雪辱と言う気持ちも少しはあるみたいだし。それにしてもブルドックに近づいているなぁ

octubre.20.2000

1

オリジナル・アルバムよりアンソロジーの別バージョンの方が良い音で聞けている状態が少しは改善?ミレニアム・プロジェクトの一環してビートルズ1。一枚目という事とNo1を掛けているらしい。ただNo1でもPlease Please Meは収録されていないし、YesterdayのようにUKオリジナル・シングルが無いものも入っている。UKでは一番になれなかったけどUSAでは一位になっていたPenny Laneは入っていたり。(ストロベリー・フィールズは入っていない)ま、とりあえずクリアになった音が楽しみではあります。

ポールは画集「Paul McCartny PAINTINGS」をリリース。10月19日には記念イベントのチャットもあるし質問もメールで受け付ける。チャットは入れるのかな?200部のサイン入り限定版は$1750.00。妙なグッズに高額払うよりはかなりリーズナブル。

ジョン・レノン・ミュージアムの紹介記事で黒のリッケンバッカーが展示されているとあったけど、その前に使っていた茶のリッケンバッカーが展示されている事の方がニュース性は高いと思うけど。

「破れ太鼓」のミレニアム版(^^ゞ「オヤジ」スタート。田村さん、この手の話は久しぶりかな。ホンジョとの共演、望んでいたんだけど、広末か。それにしても本上さんこのクールはドラマなしですね。バリ島旅行関係あるんでしょうか?CMは相変わらずモテモテですが。

octubre.14.2000

動機づけ

ステアリングをリズムを取るように人差し指と中指で軽くたたく。ちょっとした信号待ちでは良くある光景。確かに信号待ちではある。ただF-1のモナコのスターティング・グリッドであるだけ。何年か前のアイルトン・セナのリスタート時のステアリングだった。そんな人たちが競い合う

シューマッハーはベネトンで2年連続のチャンプを獲った。縁のあるメルセデスがエンジン供給するチームに行けば少なくとも確実にチャンプを獲る事も可能だった。ベネトンのオーガナイズに不満のあったマイケルにとってマクラーレンは緊張感のある安定感のあるチームで2年目には間違いなくトップチームに持っていけると思っていた。しかしフェラーリを選んだ。

ファンは多いけれど、チーム体制は不安定。マネージメントのシステムもイタリア式というのかどんぶり勘定というのか。予算は沢山あるけど使い方が悪いのか。どう考えてもシューマッハーと反りが合うとは思えない魅力の薄いチームだった。ただあの赤い車を除けば。

今年のハッキネンは速い車に乗り3年連続のチャンプも可能性が高かった。速いチームに来てチャンプになったのではない。下降線のチームに入り、チームから出されそうなシーズンもあった。今の速い車を作ってきたのは間違いなくハッキネンである。シーズン当初は不運もあったが、それよりなによりちっとも燃えてないという半分寝ているようなムードがあった。それが引退するのではという噂まで呼んだ。

憧れだったセナはなく、チャンプを2年連続して獲ったシューマッハー。如何に才能が優れていても一年闘いつづける、細かい部分まで気を遣い、車を仕上げる事は簡単な事ではない。それだけ自分を支える強い動機が必要だった。あの赤い車でチャンプを獲る事。20年以上様々なスーパードライバーがチャレンジして優勝して出来なかったあのチームで。それだけの動機が必要だったのかもしれない。

イタリアが今どんな騒ぎになっているか、イマジンしてみてごらんよ、とチャンプは記者会見で話していた。

octubre.09.2000

黄昏

オリンピックも終了して早1週間。女子マラソンとソフトボールまでの盛り上がりが嘘のような後半だった。番組編成も早々に振り返るものが多かったし。これまでは閉会式までに大きな山があったのに。

女子マラソンの山口や市橋は中学で最初に入部したのはバレーボール部。シドニーオリンピックはビーチバレーはやってたけどバレーボールはまるで消えたみたいだった。流石に決勝リーグは放送されていたけれど、チームについての分析や戦法についての解説も普通の視聴者は見る事はなかったでしょうね。

octubre.08.2000

最高傑作!

women's Marathon予感はある。
暫しの静寂の後、スタジアム中に驚きと歓喜の声が沸き立ち、こだまする。最高傑作の登場に立ち会えた興奮。

常識的なレースプランを真っ向から否定する。競り合いに弱いなら圧倒的なスピードで最初から飛ばす。そんなマラソンは今までなかった。これまでの殻を破る走り。ひとつの常識がおわりを告げる。マラソンの「Sgt.Pepper's」がやってくる

septembre.23.2000

ADSL待ち

関東というか東京の西部は16日の朝から雷鳴が轟く。轟きつづけて1日半。340m×秒で距離を測ったりしていた。(実際は湿度が高いのでもう少し距離は短い)4-5kに近づいてから早早にテーブルタップのスイッチを切り、ISDNのターミナル・アダプター(以下TA)のスイッチも切り(そうしないと電池で作動してしまう)コンセントも抜いた。昨年の8月24日の経験のため。

昨年の場合はかなり近くに落雷して家の漏電防止装置が作動した。停電かと思ったら周りの電気は点いていたという事である。ファックスは誤作動していたのだが、一番の被害はTAがお釈迦になったこと。最初は回線の故障かと思いNTTを呼んで試験。これによってTAがいかれた事を確認。修理(交換)は費用が掛かる上にサービスセンター(SSによって値段が違う場合がある、57kモデム位の所から無線でなければ新しい物買える位)までいかないといけない。この間電話は使えない。携帯かもうひとつアナログ回線が無いとこういう連絡も出来なくなる。もう一台新たにTAを購入するという選択肢もあるけど。近所に売っていればね。

一応電池で作動はするがこれとて無制限ではない。雷がなり続けていると電池切れがいつ来るかわからない。今回も8000件の故障があったというのだが、雷が鳴り始めるとコンセント抜くというのもなんだか馬鹿げている。TAが無いと普通に電話も出来ないのだからなんとも厄介なものだと思う。

ま、結局はアナログ回線で使えるADSL待ちということかな。モデム壊れたって電話機があれば普通の電話使えるんだから。

あと、災害保険、契約内容によるけど保険もらえる場合あるようですよ。とりあえず確認してみては。昨年知らなくて損したから。

septembre.18.2000

あれこれ

Patti Smithのかなり分厚い本が出ている。かつて「ラジオ・エチオピアのライブ(一応フランスEMI)」だのCBGB'Sのライブまで聴いたもののさすがにイマドキだとちょっと重い。カムバックアルバムが出たとはいえ、一体誰が買うのだろうと思っていたらなぁんと林檎さんのお陰なのね。恐るべし林檎様のファン。

シュマッハー、アイルトン・セナに並ぶ41勝。記者会見で感極まって泣き崩れていた。ハッキネンも気分が伝染していた。多分ハッキネンが世界で一番思いが近いんだろうな。別に一緒にいるとリラックスできるとか話しが合うとか、楽しいというベクトルと気持ちが分かるというものは別だからね。350k/hのスピードで追いかけっこしているものにしか解らないのだろうけど。

今や世界は垣根なく経済活動をするべきだ、とかなんとか言っちゃってヘッジファンドで荒稼ぎしたUSA。地域により事情を考えるべきだという意見には時代遅れなんて言っていた。まあそういう時代なのか。でリージョンコード。個人的には音楽のDVDを楽しむ事はあっても映画は見ないと思うから関係ないのだが、何故か映画は地域によって垣根を作ろうというのである。音楽は大体リアルタイムで聴けるのだが、「スター・ウォーズ」などは製作者の意思なのか1年後れで公開された。どうも好きになれない。ところでそのDVDは製作国によって画質が違うのですね。またLDやDVDによって同じ映画でも結構違いがある。僕と違って映画を愛する−ジャケットを見ているだけで楽しい人のLD & DVD GALLERYでは実証的に見せてくれます。

septembre.13.2000

zapping

爆笑問題の「告発!日本昔話」

爆笑問題が出て伊集院光が出演するコント。裁判形式で日本昔話の矛盾を裁いてみようという趣向。「かぐや姫」「浦島太郎」「さるかに合戦」になぜか「シンデレラ」。もう少しでもっと面白くなりそうなのにちょっと肩透かし。裁判官役の蛭子能収に台本を与えておけば良いのに。どうせちゃんと出来ないからある程度の面白さもでるのに。楽屋ネタというのかその手の話も結構多くてラジオのファンにとってはそれなりに楽しい。ファン感謝デーと考えれば楽しめたのだけれど。テレビ静岡:製作

septembre.03.2000

活気

久しぶりに西荻窪に行ってみたら妙に老け込んでいた。人通りもなんだか少ないような気がする。歩いている人の年齢が高い。商店街も一店一店が個人商店でなかなか刷新できない。かといって貸すにしても西荻窪は地代が安くない。かなり高額になってしまう。そのうえ新しく出来た店も長続きしてない様だ。吉祥寺が拡大を続けているうちに地元の人ですら隣の駅にに行っているのではないかと思えるほど。かつて池上線や目蒲線*の駅前が懐かしさと不思議な老け込み方をしている気がしていた。ほんのちょっと行くと渋谷や恵比寿や自由が丘があるにも関わらず。さて中央線にもやってきただろうか?

目蒲線は2000年8月6日を持って運行系統を変更。目黒−武蔵小杉間を目黒線に、多摩川−蒲田間を東急多摩川線に変更。また二子玉川園と多摩川園の両駅から「園」の文字を取り、それぞれ二子玉川、多摩川に改称。

august.25 +28.2000

「あやし 〜怪〜」 著:宮部みゆき

あやし 〜怪〜 居眠り心中
影牢
布団部屋
梅の雨降る
安達家の鬼
女の首
時雨鬼
灰神楽
蜆塚
ISBN4-873238-2
Y 1300 C0093
角川書店 2000.07.30

宮部みゆきの新作。水木しげるさんを中心とした世界妖怪協会機関誌「季刊 怪」に寄稿(といってもいいでしょうね、積極的に書かれたそうだから)した作品5点に他誌に発表したもの4点。僕にとって宮部さんの作品はその世界にとっぷりと浸れるもの(で逆な場合は言葉づかいや話の展開に懐疑的になりつつ読み進む作家の作品)。この怪談集もまた上質で安定感のある作品を満喫できる。 「居眠り心中」「影牢」「安達家の鬼」「時雨鬼」は好みの作品。
8月20日に「第4回世界妖怪会議」(宮部みゆきさんもゲスト参加)が開かれる。詳しくはKADOKAWAミステリに告知あります

august.11.2000

二流?文化の違い?

経営の悪化で実業団の運動部の活動が縮小する方向に進んでいる。相当経営が苦しかった時代には存在していたものが現在消えてなくなるというのはなんだか不思議な感じがするのは確か。時代が変って運営費も馬鹿にならなくなってきたとはいえ。それはさて置き、サポート体制のあったフットボール部から同好会のような形式になったとたんにグランドも芝から土にという記事があった。「土」のグランド。

そりゃそうだ、贅沢は言えない。ほんとに?ほんとにそんなことを感じましたか?もしそうならサッカーは相変わらずバブルな余所行きのスポーツに過ぎない。いえ、かつては日本も裕福になればグランドは芝になり、心置きなくラクビーーが出来る。野球が出来る。今は我慢のしどころ。そんなことを考えたこともありました。がそれは見当違い。

芝の上でするボールゲームがフットボール。はっきりしている。日本人が心の中では馬鹿にしているフィリッピン、シンガポール、インド、マレーシアでもフットボールは芝の上で行う。まあはっきりいってこういった国の方が芝のグランドは揃っている。たとえグランド自体は凸凹でも

例えばあなたは「YaWaRa!」を読んで急に柔道の同好会を作ってしまった。なんとなく練習をしてそのうち似たような同好会同志で対抗戦をしようと企てる。すくなくとも主審くらいは有段者にお願いしたい。つてを頼んで依頼する。試合は何処で?いつもやっているグランドに棒で線を引きますから。そんなことをしたら一喝されるのがオチ、である事をあなたはなぜか知っている。いやたとえ最新式の体育館のバスケット・コートの一隅でやるにしても話にならない。心構えや精神の問題だけではない。そんなところでやっていては強くならない。教えられないにも関わらず困った事にあなたは知っているのである。

august.8.2000

燃え尽きサイト

「継続こそ力なり」という言葉がありますが、座右の銘にされている方もいますね。逆に言えばそれくらい困難な事でもあるのでしょう。サイトでも継続していく事がなかなか難しい事を証明している例が多数あります。情報を追いかけるタイプのものによく見掛けます。

もともとは対象が好きで、それも相当なエネルギーを受け取っていたのでしょう。最初は好調だけどそのうちエネルギーが足りなくなってくる。面白い番組を見ているだけで凄く強いエネルギーを貰っていてもやはり慣れてきます。しかも使命感に満ちてあれもこれもフォローしようとしているとただでさえ慣れてきているのに、対象となるタレントだってそうそう目覚しい活躍は出来ないものだから、詰まらないこともある。そうなると悪循環に陥ります。その上(最初の方だけでも)ビデオを撮り損ねた、小さな記事の載っている雑誌を買い忘れたなどの事がなまじ完璧主義を目指していれば冷めさせる要因になり得ます。こうなると以前は大きな楽しみであり喜びあった対象が、まるで負担になり苦痛と共に消化する状態になります。

こうなら無い為には?結局だらだらと好い加減に続けて行くのが一番? 充実したウェッブを見るのは楽しいのだけれど、ある日を境にだんだん寂れていくのを見るは辛いですからね。呑気に細く気長に作って欲しいですね

julio.28.2000

脱力

食中毒が1万人を越えたと言うのになんだか社内の問題を処理する感覚で記者会見。感じの悪さもさる事ながら何が起きているのか分からないらしいのも妙な感じだった。調べているのが大阪府警。うーん、ちゃんと調べられるのかな。管轄していたのが大阪保健所。そう言えば東大阪市の妙な病院で変な話があったよな。ちゃんと調べられるのかな。

工場は静かにやる気が無かった。リストラの後遺症なのかまあどうでもいいや!という雰囲気が漲っている。点検も検査も遣っていません、ごめんなさい、てなこと言っておけばいいでしょ、というぬるい雰囲気で緊迫感は薄い。強硬なリストラでもう洗浄する人員が足りないのか。どうせ財務から出た社長なんてエクセルのセルでもながめて(まあそれも出来たかどうかは不明だが)現場の実態なんて知らないくせにという反発なのか?

なんだか知らないがともかく脱力

julio.8.2000

サービス

どういう設問でアンケートされているのか知らないけれど、サービス時間の延長という話になると無闇に延長延長という方向に進んでいますね。いつも開いていると便利という言い方です。そして何故か殆ど歯止めがありません。まあイギリスでは漸く日曜日に営業するデパートも増えてきたとかドイツでは夜間の営業時間の延長が議論されているとかヨーロッパはこういう事に関しては実に保守的です。

一方日本はこういうことに関してはどうも社会のパースペクティブがないようです。実際に終夜営業になれば生活時間のずれた人と共存しなければいけないのですが、こういう事は考えらていませんね。そんな夜働いているなんて、勝手にやっているんだから知りません!と言うのか無関心というのか。一方で終夜営業しろ!って言いながらね。

例えば終夜営業で深夜に働いている女性が子供をどうするのか?深夜預かってくれる保育所なんて無い訳です。そんなもの子供を産む方が間違っているんで、専業主婦の私は知りません。大体夜働くなんていかがわしい!と言う人はまだまし。そんなことは私に関係ないもん、知りませんという人が多いですから。しかしお店は深夜まで開いていた方が絶対便利、そうしてくれなければ困る!と言うの点は譲らないようです。

生活時間がずれたものを共存させるのが社会の要求ならそれなりの細かい対応が大切なんですが、そういう事は自分で考えろという事なのですかね。全て個人の責任に擦り付けられます。体調管理もゴミの時間も。深夜に働いていると一体毎朝同じ時間にゴミなんて出せるのか?と思うのですが、こんな事は自分で工夫しろ!ってなもんです。そんなもの夜働いているなんて汚らわしい、考えてもらおうなんて甘い!と言うことなのかな。しかし終夜営業してもらわないと困る!そんなことは当たり前だ!今時8時間営業なんて許されると思っているのか!というの点は譲らないようです。

julio.1.2000

↑ TOP
next | back number menu | prev

cheer down