cheer down
Zapple scruffs
this web is maintained by zapple
- jan 07 / 2003
公傷制度の廃止?05.31
この国05.26
如何なものか05.25
路地裏05.20
余計なこと05.16
甲子炎は濡れ衣?05.05
奇妙な論理―復刊04.30
CIA の弱体化04.12

公傷制度の廃止?

なんだか縮み思考ですねぇ。怪我をしても公傷制度があるから安易に休場する力士が多くて土俵が盛り上がらないという。話をゴッチャにしているというのか先に進まない日本流のやり方です

なんていう理由が考えられます。八百長に関しては実際色々な手を打っていて翌日の番付発表を遅らせて事前の交渉を封じたり東西の仕切り壁をしっかりしたものにするといった手段を講じてきたわけです。土俵のサイズ変更はかなり有効な(前例はある)方法なのですが金が掛かることは確かです。議論も呼ぶかもしれません。しかし平均体重の大きな変化がある以上何等かの対策は必要です。公傷制度を廃止すれば、休んでばかりで、という安易な誰でも出きる批判を交すことは出来ますが、

というような対応策を取ると思うけど。

may.31.2003

この国

山本夏彦さんが 自国のことを「この国」などと他人事のように表現するのかと書かれていました。一方で「この国」という表現が第三者的な視点を持っているという人もいます。

9.11の後、米国の国民向けの演説でパウエル国務長官は「This nation」で呼びかけていました。大統領は「This country」。あの二人は第三者的な視点で話したとも思えないし一方で他人事のように発言していたとも思えませんでした。

may.26.2003

如何なものか

摩擦を避けるためにハッキリと意志を示さずぼかした話しかたに、新丁寧語に違和感を覚える人がいるとの事。馴れじゃないの?「1000円からお預かりします」には反応するらしい。で、この手の批判には社会経験がない若い人間が使うだのと説明がついている。本当かよ?

で、どうやら例の「如何なものか」は平気であるらしい。あれこそなんだかハッキリしない言葉の代表じゃないの?いい年した連中が意味ありげに「如何なのも」なんて言っているけどあれは良いの?

may.25.2003

路地裏

たしかに滅多にないことだから、路地裏に縁台を出すのも一興かなという気がしてきました。といってもなにせ人通りが少ないのだから盛り上がりを期待してはいけません。通りすがりに一寸言葉を交す程度。

で、個人的にはBBSに書くのは随分と時間が掛かる。webに書いた方が速いというのが−修正も楽だし−あったりします。ま、でも縁台ですから

というわけで、取り敢えず縁台を出しておきます。祝!「恋する二人」リリース記念
BBS 路地裏の縁台

may.20.2003

余計なこと

メジャー・リーガーの大家(ピッチャー)がオフに大学に通うという。期待通り、そんな暇ながあるなら野球の練習しろって言い出だした連中がいる。実際問題24時間野球が出来る訳もない−もちろん筋肉は休める時間は必要だしね。そんな暇があるならなんて言っている連中にしても酒席の武勇伝なるものを語っている。酒を飲みに行くかわりに授業を受けたってよさそうだけど、気に入らないらしい。

余計なことは考えるなというのは好きな言葉なんだろう。余計なことを考えず黙々と自分のことだけ考えていろ、というのが保守層の希望だった。で、そうなれば限られた専門家を除けば防衛のことなんて考える人はいなくなる。だから誰かが攻めてくるとか人攫いにくるなんいうのは考えないのが普通。にもかかわらず都合の良い時だけ平和ボケなんて言い出す。

何度も書くけど、仮想敵が攻めてくるといっている新潟や福井を原子力発電所の銀座にしたのは保守を自称する連中。チェルノブイリの事故を見ても地球の自転の関係で被害が大きいのは発電所の東側。

原子力発電所をピンポイントで攻撃すれば核兵器並の効果があるなんて言い出す連中がいる。アルカイダだって遠慮したのに(^^;かなり杜撰なつくりの発電所を破壊した場合、被害は相当大きい。特に東に位置する側では。その辺よく考えないと天に唾することになる。

国民を守るのではなく国家を守る。国家を守ってくれるなら大方の国民にとっては利がある。不信感があるのは例えば薬害エイズをみても国民はもとより国家も守ってはいないこと。極一部集団の利益を丸で国家の利益のように装う連中がいる。

may.16.2003

甲子炎は濡れ衣?

アサヒ新聞が一面に『電力消費、夏場日中のピークに家庭消費は実は「谷底」』 という記事が掲載されていました。勘所が甲子園になっているところが面白い(^^;

元の資料は生協の生協総研報告 『家庭でのエネルギー消費を考える』 のようです。まだ元資料を見てはいないのですが論点は甲子園ではないようです。って当たり前か。 3月に生活協同組合研究にレポートが発表された頃にはエコ関連でいろいろ取り上げられていたようですね。

停電を根拠に夏の甲子園を考え直せという話しは出来ないようです(^^;

may.05.2003

奇妙な論理―復刊

マーティン・ガードナーの『奇妙な論理』がハヤカワ文庫で復活しています。社会思想社がなくなったため絶版になっていました。もともとは幾つかの章を省いた形で訳されたものを好評につきということで文庫化の際省いた章の幾つかを続編(2)として出されたものです。今回はそれをそのまま−つまり章立ても再構成されず−の形で復刊。うーむ。古典として参照されるだけに変に幻の名著扱いされるよりはマシかもしれません。訳も必ずしも読みやすいとは言えず別役”剣士”を呼びたくなるところもあるのですが(^^;。

町の妙な人が変なことを言ってもあまり相手にされない。例えば小さな妖精を見たと話している人がいても。厄介なのは科学者が信じる妙な論理。トーマス・エディスン(エジソン)は「人間の脳のなかに彼が小人と呼ぶ顕微鏡でも見えないほど小さな知能ある生物が数百万住んでいる」と信じていた。

演繹的推理を用いるシャーロック・ホームズを産み出したコナン・ドイルもその後半生は心霊術に捧げられている。親交の厚かった奇術王フーディーニは箱抜けの奇術は決してからだを火物質化するのではないと説明しても聞き入れてもらえなかった。ドイルはワトソン博士と同じく医師である

ちなみにドイルはマラソン史上にも名を残している。1908年の(何の因果か−諸説ある−たまたま42.195kmのマラソンが最初に開かれた)ロンドン・オリンピックで役員をしていた彼はゴール前息も絶え絶えに見えるランナー・ピエトリの腕を取りトップでゴールインさせてしまった。無論ランナーは失格となってしまった。

といってもこの二人についてはちょっとしたエピソードであって本筋は遥かに周到な、そして変な説が多数集められている。「人種差別の『科学的』基礎」では反ユダヤ思想からアメリカの人種差別まで様様な説を取り上げられている。その中で「ニグロ」について心はあっても魂はない、という説も取り上げられている。彼らの音楽が soul を名乗る一旦になっているような気がする。

apr.30.2003

CIA の弱体化

米国がヴェトナム戦争を企画した大きな理論的な柱がドミノ理論。ひとつの国が共産化した場合ドミノのようにバタバタと共産化していくという随分と嘗めた、いかにも白人が考えそうな理論。実際のところこの理論は当てはまらずアジアの各国がドミノのように共産化することはありませんでした。といっても米国がこのことを知らなかったわけではなく当時のCIAは現地情報としてドミノ化は起らないと報告しています。結局分析されたのかは−されなかったのかはわからないものの、ドミノ理論は肯定されそのまま戦闘状態に入る。反戦運動が高まる頃に様様な情報が公開され−ドミノ理論が否定されていたことも−米国は正義の使者としての面目が保てなくなりました。和平交渉は暫定的に武力を縮小していく。国のメンツと莫大な予算の割に上がるぬ成果。

まあでも末期はあっけないほどの背走で幕を閉じちゃいましたね。軍にとっても義はない援軍はない、では無駄な戦闘を避けた。解放軍が来るというだけで撤退してゆく。最後は米軍協力者を置き去りに大使がヘリコプターで逃げ去る。むろんのことその解放軍だってホントの解放をもたらしはしませんでしたけどね

今回はサダム・フセインの独裁は国民にも近隣諸国にも好まれていない。特に近隣のイスラム国家は苦々しく感じていたようだ。今回上手く行けば米国とフセインのともに傷つけばありがたいとも。で、今回も事前のレポートでは市街戦になり長期化するということだったのですが、外れていました。

イランのホメイニ革命の頃からCIAの調査能力は落ちているように見えましたね。フセインの居所に付いては実際のところ、どの程度重要と考えていたのかはわかりませんが、情報収集、分析に付いては能力が落ちているようですね。

米国は平和の使者気取りダネ。スーパーマンのバックに星条旗をたなびかせ「Justice! That's american way!」とのたまう国民性そのまま。ヴェトナムの北軍ミタイニ解放軍としてイラクに入り、民衆から自由の使者として歓迎され一挙にバクダットを包囲して、公邸からヘリコプターでフセインが亡命する姿を思い描いてたかんじ。

目的は戦争したかった、って事でしょう。様様な特典がついてくるから。兵器は作ったら実戦で試したいもの。明日の100万より今日の50万と刻苦勉励、一心不乱、寝る暇も惜しんで開発に努めた効率良く一度に一人でも多くの人間を処置する為の兵器を使わずにいれば開発者達の志気も上がらないわけですし。

戦後復興支援なんてやることある?マッチポンプの米英におまかせ。どうせ旨い所は全部一人占めですゼ、連中。日本は支援する資金があるなら空母や戦闘機を造って侵略に備えた方がイイヨ。

3月ウサギ?ズイブンと過激な。

apr.12.2003

↑ TOP
next | back number menu | prev

cheer down